2009.03.03
悪夢の日曜日
今日は、ひなまつり

もちろん


日本では蛤のお吸い物もセットでしたが、今日はナシです。
あと、ひなまつりケーキがないのが残念。
昨年も売って無かったなぁ。
関西に住んでた時は、普通にどこでも売ってたのに、
関東ではあまり見かけなかったような気がします。
ひし餅の形のケーキで、上にお内裏様とお雛様が乗っかってたりしてるんですよ。
あと、カップケーキバージョンもありました

こんな記事を書いてたら、食べたくなってきた

で、本題です。
1日の日曜日の話ですが・・・
我が家のベースメントが浸水しました

子供達と卓球をしようと、一足お先に地下に降りると
階段の下が水浸し・・・スリッパがプカプカ浮いてました

何が起こったのか把握できず、私の頭の中はパニック状態。
子供達も来て、「スゲェ~~~

慌ててパパを呼びました。
急いで、長靴&スノーブーツ&お風呂掃除用の靴を持ってきて、
みんなでせっせと荷物の救出

我が家はベースメントの1部屋を物置に使っていたので・・・。
とりあえず、濡れていないモノは階段へ、濡れたものは卓球台の上や椅子の上へ避難

ダンボールetcは水が浸透し過ぎて、そこが抜けるものもありました

コレ


発見した時は、もうちょっと水位がありました。
途中からポンプが動き出し、徐々に水が減っていったので

初めに気付いた時にはポンプが動いてなかったしね。
すぐにオーナーさんに電話したけど留守電でその日は連絡ナシ

その日の午後、電話が使えなかったんですよ。
なのに、ネットは繋がっていて

(電話線が水に浸かってショートしたのが原因だった)
パパ曰く、「その時点で気付くべきだった」 と。
子供達は一生懸命水掻きをしてくれて、とっても助かりました。
コレ



床の水が引いたので、ダンボールの中身を出して卓球台の上や新聞の上に広げました。
一番被害の大きかった箱の中に入っていたのは昔のアルバム・・・

ケースから出せないくらい、ケースもアルバムもクタクタになってました

あと・・・ショックだったのが電器モノ。
「プレステ2」 に 「ゲームキューブ」 及び、そのソフトとコントローラー。
日本から持ってきた 「電子レンジ」 「ガスファンヒーター」 「ミニ扇風機」。
「掃除機」 はビニール袋で覆っていたので無事でした。
他に、最近購入したばかりのパパの 「アンプ2個」 (パパ

ベースメントは無駄に広いので、ほとんどのモノを直置きしてました

ベースメントの浸水は珍しい話ではないけど、
まさか、我が家でも起こるとは思ってなかった私。 油断してました・・・。
完全に乾いたら、動作確認をしてみます。。無事だといいなぁ。。
あとは、「ソファー」 と 「ラグ2枚」 も・・・・。
ただ・・救いだったのは、お雛様


箱は見事にやられたので。
中に入ってたパーツ用の小箱がビチョビチョになってたもん。。

翌日、オーナーさんが来ました。(私は留守にしてたのですが・・)
特に調べてくれるでもなく、
【 ポンプが作動しなかったんだろう。。でも、今は動いてるから大丈夫

ってことで、帰って行ったとか・・・

これを聞いて、「それだけなの


もう、ビックリですよ。
私にしたら、
【 なぜ、ポンプが作動しなかったのか?】
【 この大量の水は、どこから来たのか??】
ってことが、とっても気になるんですけどー

【 火曜日の夜以降、地下に降りてないので、いつから浸水が始まったのかは不明。。】
【 木曜日に雨は降ったけど、大雨ってほどでもなかった。。】
【 雪解け水で溢れるほど、雪も積もっていない。。】
ってことは、何か問題があったんだと思うんだけど、そんなことは気にならないのねぇ。。
とりあえず、元に戻れば OK ってことなのかしらねぇ。。
我が家の損害なんて知ったこっちゃぁないのよね。。
こんな状況なので、またいつ起こるか分からない

とりあえず、数cmの浸水は考慮の上で、荷物の配置を考えなくては・・・
と思い知らされた。
アメリカに来て、1番のショッキングぅ~


スポンサーサイト
2009.03.02
Korean Restaurants
(もともと好きですが) 最近は特に韓国料理に嵌ってます。
激辛は苦手だけど、ピリ辛が大好き

まずは、韓国人のお友達に教えて貰った、彼女の知り合いのお店
【 GO HYANG RESTAURANT (My Home Town) 】
.jpg)
種類豊富なナムル

.jpg)
私がオーダーした、イカ石焼ビビンバ

スパイシーでオーダーしましたが、ほどよい辛さで美味しかったです。
かなり気に入りました

普通の石焼ビビンバとはタレ!?ソース!?が違って、甘辛ベースでした

一味違った石焼きビビンバが食べられますよ。
石焼きビビンバは数種類あって、イカの他にシーフードがあったんですよねぇ・・・。
また、ベースの味が違うのかな??
ちょっと気になるので、また行ってみようと思います

.jpg)
知り合いのお友達繋がりでデザートをサービスして下さいました

ご馳走様でした。
お友達曰く、プロゴルファーがたくさんいらっしゃるお店らしいですよ。。
そして・・・土曜日のお昼にパパと行った 【 Cho Dang Tofu Restaurant 】
子供達は補習校です。

スンドゥブが食べたいと言ったら、ココに連れて行ってくれました。
スンドゥブで有名なお店らしいですよ~

会社の近くにもあって何度か行ったことがあるとか・・・。
13時前に着いて、その時はまだ空席もありましが数分後には満席になりました。
お客さんは殆どがアジア系の方で、日本人も数組いらっしゃいました。
店内は広くないので、平日のランチなら早めに行った方がいいかも


ナムルです

数はそんなに多くないけど、キュウリともやしが人気らしいです。
私は、イカと大根のキムチが気に入りました


私がオーダーした、シーフードスタイルです

シーフードのだしがきいてて、美味しかったぁ

辛さは5段階から選べます。
私は真ん中の Regular にしましたが、ちょうどいい辛さで GOOD

激辛大好きなパパは最も辛い Very Hot で。
私のとは明らかに色が違ってました・・・

御飯は釜で持ってきてくれます。
メニューに食べ方が載ってるのですが・・・
まず、別の器に御飯を移し入れ、残ったお焦げの中にスープ(とメニューには書いてたけど、たぶん水・・)を入れます。

すると、お焦げ部分でアツアツのおかゆが出来ます

この中に、ナムルのキムチetcを入れて食べると美味しかったですよ

このお店は スンドゥブ がメインですが、他にも少しメニューがありました。
でも・・・見渡す限り、皆さんスンドゥブ を食べてたけど・・・

アツアツなので、猫舌の方には無理だね。。
こちらも、また行きたいお店です

今後、意外なところで役に立つといいなぁ。。楽しみです♪
帰国して感じたことですか??
日本はいいなぁ~っていうより、言葉が通じることatsuko→あるるさんご挨拶。。ぽん太ママさんへ。コメありがとうございます。
ブログの終了は本当に勝手ですみません。。
何か新たに始めることになったらご連絡させて頂きますね!
わんこブログとか・・(^_-)-☆
これatsuko→ぽん太ママさんご挨拶。。nirikoさんへ。コメありがとうございます。
nirikoさん家はまだまだこれからですもんねぇ。いいなぁ。。
シカゴを満喫して下さいね!
ブログ、楽しみにしてます(^_-)-☆atsuko→norikoさんご挨拶。。まーさんへ。コメありがとう!
今思えばあっという間の1年半でした。
楽しくなってきた頃の帰国なので複雑なのですが、日本には日本の楽しみもあるしね(^_-)-☆
ホームに戻ったのでatsuko→まーさんご挨拶。。kokoroさんへ。そうなの。。
日本で生活ブログを続けるのはちょっと難しいので・・。
子供も大きいし、制限される部分が大きいと思って!
でも、何か始めたらまた連絡するね~♪atsuko→kokoroさんご挨拶。。ささこさんへ。コメありがとう!
30日に無事に到着しました。
別カテゴリー(笑)でも、よろしくお願いしますね(^_-)-☆
帰国当日からバタバタですが、
日本語の生活・・・とっても楽atsuko→ささこさんご挨拶。。No titleアメリカで学んだこと、アメリカで楽しく生活できたこと、アメリカで苦労したこと、そのすべてがatsukoさんの財産になり、今後意外なところで役に立つことになるでしょう。あるるご挨拶。。寂しいです。アメリカに赴任してきて12年。何度経験しても慣れない’お別れ’です。いつも楽しいブログをかかれていたatsukoさんのブログもお別れだなんて・・・寂しい
でも日本での生ぽん太ママご挨拶。。お疲れ様でした!シカゴ生活お疲れ様でした!!
私もAtsukoさんのブログに支えていただいた一人ですよ~
最後のブログを拝見して、思わず私もウルウルしてしまいました・・・・
まだまnorikoご挨拶。。No titleいよいよ帰国かぁ。
1年と少しっていうのはちょっと短く感じたんじゃない?
きっと環境にも慣れて楽しくなってきた頃だったでしょうね。
だけど日本に帰ったらまた違っまー